テニス肘

テニス肘とは?
テニス肘は、外側の上顆炎(じょうかえん)としても知られており、肘の外側(側方)の部分で、筋肉を骨に付着させる腱が腫脹または裂けるときに生じるものです。 これは、肘のつながりを弱め、筋肉が持ち上がったり、握ったり、捻ったりするときに痛みを引き起こし、その部位に大きなストレスを与えます。
テニス肘の症状は?
テニス肘は、肘の外側の痛みとして始まります。 それは重度の激しい痛みになるまで、徐々に数週間または数ヵ月の期間にわたって悪化します。 つかみ動作や捻り(ひねり)動作をすると、肘の外側から前腕と手の甲に痛みを感じることがあります。
状態が悪化すると、握力が弱くなるか、小さな本やコーヒーカップなどの軽い物を持ち上げても痛みを感じることがあります。 肘の外側を押すと痛みが増す可能性があります。
テニス肘を引き起こす原因は?
テニス肘は過度の負傷です。 反復運動が関節および腱の炎症や痛みを引き起こす場合、過度の負傷が生じます。 手首または前腕の反復運動、腱の繰り返しなどあらゆるタイプの運動が、テニス肘を引き起こす可能性があります。 それは、テニス以外にも多くの活動によって引き起こされる可能性があり、反復的な手首の動きを伴うほかのタイプのスポーツおよび仕事はまた、テニス肘を引き起こすことがあります。 場合によっては、肘を直接打撲した後に腱が腫れることがあります。 しかし、その状態がどんな活動や運動とも関連していないことがあります。
テニス肘の危険にさらされるのはどのような人ですか?
反復的な手の動きを使用する人は誰でも危険です。 例として、画家、肉屋、大工、ミュージシャン、マニキュリスト、歯科医です。 組立ラインで働く人やコンピュータを使う人も危険です。
テニスをすることは、テニス肘になる原因の1つです。 テニス肘につながるほかのスポーツには、ラケットスポーツ(ラケットボールまたはスカッシュなど)およびフェンシングがあります。
テニス肘は、どの年齢でも発症することがありますが、30歳から50歳の人に最も一般的です。 それは男性も女性も同じです。
テニス肘はどのように診断されますか?
医師は、どんな活動によって肘に痛みを引き起こすかについて質問し、腕のさまざまな部位に圧力を加えて、痛みと固さをチェックします。 医師はまた腕、肘、手首および指を動かすように求めることがあります。 肘のX線撮影を行い、痛みが骨折によるものでないことを確認することがあります。
テニス肘の治療法は何ですか?
腫れや痛みを和らげるために自宅でいくつかのことを試すことができます
痛みが緩和された後は、ストレッチ、関節可動域運動、強化運動などの理学療法が筋肉や腱を強化するのに役立ち、ほとんどの人は4〜6週間で改善します。
症状を引き起こした時の動作を避けてその部位を休息させる
イブプロフェン(商品名:アドビル、モトリン)、ナプロキセン(商品名:アレブ)、アスピリンなど、腫れを抑える市販薬を服用する
アイスパック(保冷剤)を15〜20分間、一日3回当てる
伸縮包帯などの圧迫包帯で肘を包む
穏やかなストレッチングを一日数回行う
前腕と肘に副木を付けて2〜3週間静置する
腫れや痛みを和らげるためのステロイド注射をうつ
脈状の超音波を用いて瘢痕組織を破壊し、治癒を促進し、その部位の血流を増加させる
これらの治療が役に立たない場合、医師はほかの治療法を提案するかもしれません。
テニス肘には手術が必要ですか?
手術は通常必要ありません。 しかし、普段通り生活するのを妨げるほどの痛みや治療から6ヵ月経過しても改善しない痛みがある場合、医師は手術を提案するかもしれません。
通常、手術は外来で行われ、入院する必要はありません。 この手術では、肘の外側に小さな切れ目をつけ、損傷した腱組織を除去し、正常な腱組織を骨に再付着させます。
手術後には、肘を伸ばして動きの範囲を戻すための理学療法が必要です。最初は肘が弱くなるので、強化するために運動をする必要があります。 ほとんどの人は手術後4〜6ヵ月後に正常な活動を再開することができます。
どのようにしてテニス肘を防ぐことができますか?
腕の筋肉に優れた強さと柔軟性を維持することによって、テニス肘を避けることができ、 軽い体重を使って前腕と手首の筋肉を強化することができます。 症状を悪化させるような活動をする場合は、反復的な動きをしたり副子を装着しないでください。 そして、スポーツやほかの反復運動のために腕を使う前に、必ずウォームアップしてください。
医師に相談する時期は?
一週間ほどの在宅ケアをした後でも痛みが改善せず、悪化している
赤くなったり膨らんだりしている
腕を動かすのに支障がある
腕に塊または隆起がある
医師に相談するための質問
何が症状を引き起こしたのでしょうか?
最善の治療法は何ですか?
症状が緩和されるまでにどれくらいの期間が必要ですか?
いつ通常のスポーツ(仕事など)に戻ることができますか?
症状が回復する可能性はありますか?
運動するのは安全ですか? どのような運動をすればいいですか?