赤ちゃんの名前を秘密にしておく

その他

「私と夫で赤ちゃんの名前の候補をいくつか考えたのですが、周りの人がそれを知りたがっているみたいなのです。私としては、赤ちゃんが生まれるまでは内緒にしておきたいのですが、それで大丈夫でしょうか?」

もちろん大丈夫です。あなたが秘密にしておきたいなら、たとえ周りの人がなんと言おうとそれで良いのです。むしろ多くの親は赤ちゃんが生まれるまで名前を言いません。その理由は以下のとおりです。

・ほかの家族が怒るかもしれないから
早くに名前を公表すると、ほかの家族がそれについて意見してくる場合があります。たとえば娘に自分の母親の名前をつけた場合、姑は自分が軽んじられたと感じるかもしれません。もし赤ちゃんの誕生が先であれば、みんなその可愛さに夢中になって、名前のことなど二の次になるでしょう。

・すべての名前にはしがらみがつきものだから
人は常に名前と何らかのしがらみ、たとえば嫌な元恋人やつまらない同僚など、を持っていて、そのことに対して自動的に敏感になっています。もしあなたが選んだ名前を本当に気に入っていたとしても、あの時あなたの親友をいじめていた人と同じ名前をもう一回聞きたいですか。いったん赤ちゃんが生まれてしまえば、あなたが決めた名前はその子だけのものになるでしょう。

・期待が膨らむから
特に赤ちゃんの性別だけ知らせていた場合、名前はサプライズにとっておくのがいいかもしれません。9ヵ月後、家族はあなたがどんな名前にしたか知りたくてうずうずしているでしょう。

・秘密は特別だから
「おなかが大きくなったね」、「あなたはせっかちだしきっと女の子だよ」、「粉ミルクじゃなくて母乳をあげるんだよね?」など、あなたが妊娠していることに対してみんなが口出ししてくると感じたら、あなたと旦那さんだけしか知らないことがあったほうが楽しいでしょう。

以上が名前を秘密にしておくメリットです。ただし、公開することで恩恵を受けられる場合もあります。万が一心変わりしたときのために、いくつか紹介しましょう。

・家族や友人の仲間意識が高まる
名前を教えてあげて、おなかの中にいる子に呼びかけてあげることで、家族や友人はよりいっそうあなたと赤ちゃんに親しみを感じるかもしれません。「こんにちは、おばあちゃんはあなたが大好きよ!」と、あなたの母親がおなかをなでながら呼びかけているところを想像してみてください、なかなか良いものでしょう?

・モノグラム(名前の刺繍)
事前に名前を教えておけば、たくさんの名前入りのグッズ、たとえばタオルやブランケット、おむつ入れ、洋服、そしてベビー用の入浴用品といったものがもらえるでしょう。些細なことに思われるかもしれませんが、普通子供の名前が入ったものは記念としてとっておくものです。

・名前かぶりを防ぐ
もし友達が何人か同じ時期に妊娠していたら、最初に名前を宣言しておけば、友達の子が自分より先に生まれても安心でしょう。特に人気のある名前ならなおさらです。

・周りの人が推測しなくて良い
あるいは「たかが名前なのに、何をもったいぶっているんだか」という風に言われずにすむでしょう。また、「この名前じゃなければいいよ」と言われた名前を実はつけていたり、といったことも防げます。

いったんあなたの可愛らしい赤ちゃんを抱っこすれば、事前に知らせていたか否かは関係なく、全員がその子の名前に納得するでしょう。それが名前というものなのです。子供たちが名前を形成するのであって、その逆はないのです。

関連記事一覧