抗うつ薬と妊娠について知っておきたいこと

その他

抗うつ薬と妊娠について

質問:「私は過去1年間、治療中で抗うつ薬を使っていました。私は妊娠を考えていますが、薬を服用をやめる必要はありますか?また、妊娠したら、抗うつ剤は赤ちゃんに害を与えますか?」

回答:妊娠前の期間は、準備をしてあなた(と未来の赤ちゃん)にとってよい習慣を導入するのにとてもよい期間です。しかし、処方された薬をすべてやめることは、妊娠を検討しているときには健康的な動きと思うかもしれませんが、薬箱に抗うつ薬が入っている場合、妊娠中に服用できるかどうかは、必ずしもはっきりわかるというわけではありません。

それは、あなたが本当に抗うつ薬を必要とする場合、妊娠のためにやめるとうつ病がぶり返す可能性があるため、あなた(と赤ちゃん)にとって、メリットよりもデメリットのほうが大きい可能性があるためです。研究によると、妊娠中、うつ病に苦しむ女性が早産の可能性が高いことが明らかになっています。彼らは産後うつ病のリスクも高まっています。そのため、出産後、赤ちゃんを適切にケアすることが難しくなります。しかし、妊娠中に抗うつ薬を服用することは、赤ちゃんの発育に影響を及ぼすことが判明しているため、慎重に検討する必要があります。たとえばパロキセチンは、妊娠初期の間に服用すると、胎児心臓病のリスクが高くなることと関連しています。フルオキセチンやセルトラリンといった他の抗うつ薬は、妊娠後期に服用すると新生児にまれな肺疾患を発症するリスクがあったり、出産後の離脱症状につながったりする可能性があります。ブプロピオンのような抗うつ薬の中には、適量を服用すれば妊娠中でも安全であることが証明されているものがあります。

妊娠を検討している場合、抗うつ薬を服用し続けるかやめるかについて医師やセラピストに相談してください。もし、薬をやめるべきか、別の安全な種類の薬に変えるかが決まったら、少なくとも妊娠を考える3カ月前から服用し始めてください。そうすれば、どのくらい効き目があるかを確認する時間をたっぷり取ることができます。

あなたがうつ病の兆候が戻ってきたように感じ始めた場合(たとえば、睡眠や食欲の変化、不安感、集中力の欠如、セックスへの関心がなくなること(このことは次の子供を考える際に支障があります))、精神療法や光療法、瞑想、ヨガといった代替療法を試してみてください。友人や愛する人たちからのサポートを得ることができるので、運動も気分を高めるよい方法です。そしてもちろん、妊娠したときに抗うつ薬を服用する必要がある場合は、医師やセラピストとも密に連絡をとってください。抗うつ薬の最も安全なタイプと用量をアドバイスしてくれます。

一番幸せな夢が実現しますように。

関連記事一覧