自傷行為について知っておきたいこと

その他

自傷行為とは

自傷行為は、意図的に身体を傷つけたり、負傷させたりすることです。これは、通常、抑圧的な感情的苦痛に対処、表現する方法です。
時に人々が自傷する場合、ある程度の度合いで死ぬつもりでいます。自殺で死亡した人の半分以上は自傷したことがあります。
しかし、その意図は、ほとんどの場合、自分自身を罰したり、苦痛を表現し、耐え難い緊張を解消することです。時にはその理由が混同したものになっていることもあります。
また、自傷は助けを求める心の叫びです。

助けを得る

自傷を行っている場合、かかりつけ医に助けを求めるべきです。医師は、精密な診断のために、地元の精神保健サービスのヘルスケアを紹介することができます。この診断はケアチームが患者とともに、患者を苦しみから助けるための治療計画を行うためにも生かされます。
自傷を行う患者に対する治療は、患者の考えや気持ちを話し合うためのセラピストとの面談を含み、それがどのように自傷行為や精神的健康に影響を与えているのかを考えます。セラピストはこれ以上自傷をしないように助けとなる方法を教えてくれます。ひどく落ち込んだ場合は、抗うつ薬やその他の薬を服用することもあります。

支援組織

自傷行為を行う人やその友人や家族のためのサポートやアドバイスを提供する組織があります。

自傷行為の種類

人々が意図的に自分自身に害を与える方法は数多くあります。
・皮膚を切ったり焼いたりする
・殴打や打撃を与える
・錠剤や有毒化学物質で自分自身を中毒させる
・アルコールや薬物の乱用
・意図的に自分自身を飢えさせる(神経性食欲不振症)または過食症(神経性過食症)
・過度に運動する
自傷行為を発見されることへの恐れや恥のために、自傷行為は秘密にし続けようとします。例えば、自分を切りつける場合は、自分の肌を隠し、問題について語ることを避けます。自傷行為をしている人がいるかどうか、気がつくことができるのは家族や親しい友人次第であることもよくあり、細心の注意を払い、理解をし、問題にアプローチすることができるのもこの人たちです。

自傷行為の徴候

友人や親戚が自傷行為を及ぼすと思われる場合は、次のような兆候がないか調べます。
通常は手首、腕、太ももおよび胸部に、説明することができない切傷、挫傷またはたばこの熱傷がある
暑い天気でも、いつも完全に肌を覆っている
うつ病の徴候、例えば、気分が落ち込む、涙もろくなる、何かへの意欲や関心の欠如
自己嫌悪し、自分自身を罰して欲しいという
続けたいと思わず、終わらせてしまいたいと思う
引きこもり、他の人と話さない
食生活の変化がある、または食べなくなったり、異常な体重減少や体重増加がおきる
何か問題があると自己非難したり、何かすることに自分が十分ではないと思ったりするなど、自尊心が低くなる兆候がある
自分の髪を引き抜いているような兆候がみられる
アルコールや薬の濫用の兆候がみられる
自傷行為をする人は、重大な傷を負う可能性があるので、根本的な問題についてかかりつけ医に話し、治療やセラピーを依頼することが重要です。

なぜ人々は自分を傷つけるのか

自傷行為は、多くの人々が気付いているよりも、特に若い人たちの間でより多いものです。ある時点で、若者の約10%が自傷行為をしていると推定されていますが、すべての年齢層の人々でも自傷行為はあります。誰もが助けを求めているわけではないので、この数字は過小評価になりそうです。
ほとんどの場合、自傷行為は、次の原因によって抑圧的な感情問題に対処するのに役立ちます。
社会的な問題 – いじめや仕事や学校での苦労、友人や家族との関係が難しいこと、ゲイやバイセクシュアルであると思った場合のセクシュアリティの問題、または結婚などの文化的な期待に対応すること
外傷(トラウマ) – 身体的または性的虐待、親密な家族や友人の死亡、流産など
心理的な原因 – 自傷行為をするように自分に言い聞かせる声が聞こえたり、自傷行為をしたいという考えを繰り返し持つ、社交性を断つ(自分としての人間関係、周囲との接触を失う)、または境界性の人格障害など
これらの問題は、怒り、罪悪感、絶望感、自己嫌悪などの激しい感情を引き起こす可能性があります。誰に助けを求めるべきかしらないことが多く、自傷行為はこうした沈んだ感情を解放する方法かもしれません。
自傷行為は不安とうつ病に関連しています。こうした精神的健康状態は、どの年齢の人々にも影響を及ぼし得ます。自傷行為はまた、学校での不正行為や警察に迷惑をかけるなど、反社会的行動と並行して起こることもあります。
自傷行為のある人は自殺の危険性が高い人もいますが、自傷行為をする多くの人は自分の人生を終わらせたいというわけではありません。実際、自傷行為は感情的苦悩に対処するために役立っているものであり、自分を殺す必要があると感じているわけではないのです。

関連記事一覧