検便による寄生虫検査とはどのようなものか?

検便による寄生虫検査はどのようなときに使われるのでしょうか?
検便による寄生虫検査(O&P)は検便サンプル内に寄生虫がいるかどうかを検出するために用いられます。胃腸感染症であるかどうかの診断に役立ちます。胃腸感染症の原因には様々な種類があるため、検便による寄生虫検査は、胃腸感染症病原体検出キット(GI pathogens panel)、糞便培養法などの他の検査方法も使用することで、診断結果を確立させることができます。
胃腸感染症病原体検出キットは、ウイルス、バクテリア、寄生虫という胃腸感染症の原因として一般的なものについて、同時にまとめて便のサンプルで検出できるものです。こうしたキットは比較的新しいもので、費用効果を高くしながら、患者の診断結果を最適化することにどのように利用できるかどうかについて、医師や検査機関が決定します。胃腸感染症病原体検出キットによって病原菌が特定されない、または胃腸感染症病原体検出キットに含まれていない可能性のあるバクテリアや寄生虫の疑いがある場合は、糞便培養法や検便による寄生虫検査が行われます。
米国における、多くの胃腸感染症では、サポート的なケアが行われるだけで、特に治療は行われません。また、検査も行われません。健康な人にとっては、感染症は一般的な病気として考えれれており、深刻なものではなく、お腹の風邪や悪いものを食べたと考えられるものです。しかし、胃腸感染症の原因を特定するための検査を行うことが有益なケースもあります。検査により、治療法、感染源の排除、感染の拡大の防止がわかります。
検便による寄生虫検査は、寄生虫感染症に対する治療の効果をモニターするために行うこともあります。
寄生虫検査の他の方法が検便による寄生虫検査と供に用いられることもあり、これにより診断が確定しやすくなります。医師は、患者の症状が寄生虫によるものであると疑う場合は、ジアルジア属、クリプトスポリジウム、赤痢アメーバなどの抗原検査を行うことがあります。こうした検査では、便の中には寄生虫や卵がみられなくても、寄生虫のタンパク質構造を検出し、感染症の特定を行うことができます。抗原検査は数種の特定の寄生虫を検出することしかできませんが、様々な種類の寄生虫を検出することができる検便による寄生虫検査には取って代わることはできません。
検査が行われるのはどのような時でしょうか?
検便による寄生虫検査は、患者が汚染された食べ物や水を消化した可能性がある場合や、以下のような胃腸感染症の兆候や症状がある場合に行われます。
長引く下痢
下腹部の痛み、けいれんがある場合
吐き気、嘔吐がある場合
便の中に血や粘液が混じっている場合
こうした症状が出た人全てが検査や治療を行う必要はありません。健康な免疫系を持っている人は、サポート的ケアをするだけで、治療は行われないことも多いです。検便による寄生虫検査が行われる時は、以下のような症状がでた場合です。
重度な症状、脱水症状、電解質不均衡、合併症が現れた場合
小さな子供や高齢者や免疫系の弱い人の場合
症状が長引いていて、治療を受けない限り感染症が治らない場合
発展途上国など、米国国外に旅行している間に胃腸感染症にかかった場合(米国疾病対策センターによると、米国国外に旅行した旅行者の30-70%が胃腸感染症にかかっていると推測しています。)
最近ステーキを食べたりや湖の水を飲んだ人
寄生虫感染症になった人と接触した(家族に感染している人がいる)
検便による寄生虫検査は、寄生虫感染症に対する治療の効果をモニターするために行うこともあります。
検査結果が意味するものは何でしょう?
便の中に寄生虫や卵が見られなかった場合、患者の下痢は他の原因である可能性があります。検査した便の中にいる寄生虫の数があまりにも少ないために検出されなかった可能性もあります。医師は、検便による寄生虫検査を追加で行い、結果の確認や症状の原因の解明のために別の検査を行うこともあります。寄生虫が特定されると、その人は寄生虫感染症に罹っていることになります。便サンプルの中の寄生虫や卵が特定され、その数が数えられます。検出される数は多数から少数、わずかなどの範囲で示されます。
通常は、症状を起こしている寄生虫の種類は1種類だけですが、2種類以上の寄生虫がいることもあります。米国において、一般的であり、よく検出される寄生虫は以下の通りです。
ジアルジア属
米国において、最も一般的な腸内寄生虫の一つ
クリプトスポリジウム(クリプトと呼ばれることもある)
米国における、親水施設などで流行した寄生虫感染症の原因寄生虫の一つ
赤痢アメーバ
一般的ではあるが、感染した人の10-20%にしか発症しない
検便による寄生虫検査で検出することが可能な、腸内寄生虫の例には以下のものもあります。
単細胞性寄生虫
二核アメーバ
大腸バランチジウム
シクロスポラ・カイエタネンシス
蠕虫(寄生蠕虫)
回虫、アスカリス属、ストロンギロイデス属などの回虫
鉤虫
矮小条虫、有鉤条虫、広節裂頭条虫などの条虫(サナダムシ)
ブスキ肥大吸虫などの扁虫や吸虫
治療方法と治療期間は、どのような寄生虫が検出されたのか、また患者の健康状態にもよります。寄生虫の数により、医師はその感染の度合いを知ることができます。
他に知ったほうがよい情報はありますか?
ジアルジア属、クリプトスポリジウム、赤痢アメーバの治療には、通常薬剤の投与がされます。6-7週間で症状はなくなるはずですが、症状が沈静化し、再び悪化するというサイクルが起きるかもしれません。免疫系が健康な場合、クリプトスポリジウムは2-3週間後に通常は消えてなくなります。エイズである、臓器移植を受けている、がんであるなど、免疫系が弱い場合は、クリプトスポリジウムは危険なものであり、慢性疾患になり、体力が消耗し、栄養失調となることもあります。