子どもはどのくらい睡眠時間が必要ですか?

子どもの睡眠時間
睡眠は子どもの健康にとって非常に重要です。特定の年齢の子どもが必要とする一定の睡眠量はありませんが、ここでは理想的な睡眠時間の目安をご紹介します。
これらは、年齢に基づいた睡眠時間になっており、ミルポンド子ども睡眠クリニックが推奨している時間です。
1週間
日中:8時間
夜間:8時間30分
4週間
日中:6~7時間
夜間:8~9時間
3ヶ月
日中:4~5時間
夜間:10~11時間
6ヵ月
日中:3時間
夜間:11時間
9ヵ月
日中:2時間30分
夜間:11時間
12ヵ月
日中:2時間30分
夜間:11時間
2歳
日中:1時間30分
夜間:11時間30分
3歳
日中:0〜45分
夜間:11時間30分から12時間
4歳
夜間:11時間30分
5歳
夜間:11時間
6歳
夜間:10時間45分
7歳
夜間:10時間30分
8歳
夜間:10時間15分
9歳
夜間:10時間
10歳
夜間:9時間45分
11歳
夜間:9時間30分
12歳
夜間:9時間15分
13歳
夜間:9時間15分
14歳
夜間:9時間
15歳
夜間:9時間
16歳
夜間:9時間
睡眠不足は子どもにどのような影響を及ぼすか
夜間の睡眠は、子どもの成長にとって健康的な食事や運動と同じくらい重要であるということが明らかになっています。十分な睡眠を取らない子どもは、肥満になる可能性が高くなります。これは、日中目を覚ました状態で過ごすために、糖分やでんぷん質の食べ物を必要以上に欲してしまう傾向があるからです。
十分な睡眠がどれくらいあるかのポイントになるのは、午前中に子どもがすぐに起きるか、ほぼ1日中目がさめていて幸せそうか、気難しくなっていないかどうかです。
常に睡眠不足の状態になっている幼い子どもは、いらいらしていて落ち着きがなく、常に刺激を求めており、あまり集中しません。このような症状は、軽度のADHD(注意欠陥多動性障害)と誤認されることがあります。