プロバイオティクスを含む代表的な食品とは

ヨーグルト
プロバイオティクスの源の中でも最も身近なものの一つです。プロバイオティクスとは、内臓のバランスを健康的に保ってくれる「良い」細菌のことです。研究は、プロバイオティクスが乳糖不耐症の症状を和らげる助けとなることを提言しています。また、ガスや下痢などのお腹の不調にも効くこともあります。いくつかのプロバイオティクスを含む銘柄のものは、少し高いですが手に入ります。
ザワークラウト
低温殺菌を施していないものを選びましょう。スーパーマーケットの銘柄の商品の多くに施されている低温殺菌のプロセスは、活発な良い細菌も殺してしまいます。ザワークラウトと、ザワークラウトに似ている辛い韓国料理のキムチは、感染症予防につながる免疫力を高めてくれるビタミンの宝庫です。
味噌汁
日本の朝食の定番です。発酵させた大豆のペーストが、身体を活性化してくれます。プロバイオティクスがたくさん詰まった味噌は、低カロリーで、ビタミンBと防御作用を持つ抗酸化物質を多く含む、塩気のあるスープを作るのに用いられます。
ソフト・チーズ
プロバイオティクスは消化に良いのですが、胃と腸を通る中ですべての菌が生き残れるわけではありません。研究によると、ゴーダチーズのような発酵させたソフト・チーズに含まれる菌は、生き残れるくらい強いのだそうです。
酸っぱいピクルス
プロバイオティクスを摂取するためにピクルスを選ぶなら、漬ける過程において酢を使わずに自然発酵させたものを選びましょう。水に海塩を加えたものは良い細菌の増殖を促すので、それに漬けたピクルスは消化の手助けとなるかもしれません。
サプリメント
プロバイオティクスは食品だけに含まれるものではありません。カプセル、錠剤、粉末、液体の形でも摂取することができます。これらのサプリメントには、食品が提供してくれるような栄養素はありませんが、簡単に服用できます。もし、自分に合っているかもと思ったら、まずは医師に相談しましょう。また、持病があったり、免疫系に問題がある場合はプロバイオティクスの摂取に注意が必要です。
プレバイオティクスVSプロバイオティクス
プロバイオティック食品には生きた細菌がいるのに対し、プレバイオティクスを含む食品は、既に内臓に存在する良い細菌に栄養を供給します。プレバイオティクスは、アスパラガス、キクイモ、バナナ、オーツ麦、赤ワイン、ハチミツ、メープルシロップ、そしてマメ科植物のような食品に含まれています。プレバイオティクスは単体で食べても、更なる効果のためにプロバイオティクス食品と組み合わせて食べても良いでしょう。