新米パパのためのガイド~妊娠7ヶ月~

その他

赤ちゃんの状態

この頃になると、おなかの中の赤ちゃんはあなたの声が聞こえるようになります。すごいことだと思いませんか?

パートナーのおなかが大きくなるということは、赤ちゃんもそれだけ成長しているということです。体の器官も発達してきて、皮膚の下には脂肪もでき始め、赤ちゃん特有のふっくらとしたほっぺたができてきます。また、目も開いてきます。何よりも、耳が聞こえるようになるので、あなたの声がおなかの赤ちゃんに届くのです。なんだかわくわくしてきますよね。パートナーの美しいおなかのそばに口を持ってきて、赤ちゃんに話しかけてみてください。「おーい!はやく出ておいで~!」とか、「愛してるよ!」と言ってあげてください。でも、それで終わらせないで、例えば好きな歌を歌ってあげたり、絵本を読み聞かせしてあげたり、おなかをさすってあげてください。この頃、奥さんはおなかの赤ちゃんのせいで気分の浮き沈みがさらに激しくなるかもしれません。イライラをぶつけられたり、急に怒り始めてもびっくりしないように、心の準備をしておきましょう。そして、いつでも抱きしめてあげましょう。

妊娠7ヶ月にできること

積極的に掃除をしましょう。奥さんにはやらせないぐらいの気持ちで、進んで掃除機をかけましょう。トイレ掃除も忘れないでください。この時期になると妊婦さんはトイレが近くなるので、使う機会が多くなります。常に清潔に保つようにしてあげましょう。

やるべきことを覚えておいて、奥さん任せにしないようにしましょう。妊娠中の女性は、考え事が多く、うっかり忘れてしまうことが増える傾向にあります。これは、妊娠中に感じる精神的なストレスや、ホルモンバランスの変化が影響しています。クリーニングに出した服がいつ仕上がるかや、電気代はいつまでに支払わなければいけないのかなど、それまでは全部奥さんが頭の中で管理してくれていたことも、覚えておくことが難しくなります。今度は、あなたが積極的にリストアップして、リマインドしてあげる番です。

所有している不動産を確認しましょう。どんなに小さなアパートや土地だったとしても、法的に所有していることに変わりはありません。あなたに万が一のことがあった場合に、どのように財産を分配したらいいかを計画しておくことはとても重要です。遺言書をつくっておけば、財産を家族に遺すことができます。自分で作成してみてもいいですが、所有している財産について不安がある場合は、弁護士に任せましょう。

妊娠7ヶ月の夫婦におすすめの話題

産まれてくる子は、男の子ですか?父親になる日も、すぐそこです。自分が子どもの頃、お父さんはどんな父親だったか、また、自分はどんな父親になりたいのかを、奥さんに話してみてください。産まれてくる子が女の子の場合、娘ができると聞いてどう感じているか、話してみてください。お姫様のように可愛い娘に「パパ~」と呼ばれるのが楽しみでしょうがないですか?それとも、ある日娘が大きくなってビキニを着るようになって彼氏を家に連れてくると想像するだけで恐ろしいですか?それとも、どちらもありますか?

関連記事一覧