尿路感染症にかかりやすい人はどのような人なのか

その他
尿路感染症にかかりやすい人とは
他の人よりも膀胱感染症や再発性尿路感染症にかかりやすい人がいます。女性はその中のひとつのグループにあたります。最大の理由は物理的なものです。女性の方が尿道が短く、細菌が膀胱にたどり着くまでの距離も短くなります。
最も尿路感染症になりやすい女性は次のような人を含みます:
・性的に活発
性行為によって細菌が尿道に押し込まれることがあります。
・ある特定の避妊用具を使用する
避妊具を使う女性は尿路感染症になる可能性が高いです。殺精子剤を含む避妊具はさらにその危険性を高めます。
・妊娠している
妊娠中のホルモンの変化は膀胱感染症のリスクを高めます。
・月経閉止を経験している
月経の閉止した女性に見られるホルモン値の変化はたいてい尿路感染症と関連しています。
男性と女性に共通するその他の危険要素は次のものを含みます:
・尿の流れの妨害
これは膀胱に結石がある時や、男性の場合には前立腺肥大などの状態で起こります。
・免疫システム内の変化
これは糖尿病やHIV感染、がん治療などの特定の状況下で起こります。
・長期にわたる膀胱カテーテルの使用
これらの管は慢性病を患っている人や高齢者にとって必要なものかもしれません。長期の使用は細菌感染のみでなく膀胱組織の損傷への脆弱性も増大させることがあります。
素因となる健康問題を持っていない男性では膀胱炎はまれです。