脳震盪についての基礎知識〜症状、治療〜

症状

脳震盪とは?

脳震盪は、頭部への打撃によって引き起こされる外傷性脳損傷(TBI)の一種です。突然の首や身体への打撃によって頭が動かされ、脳震盪を起こすこともあります。このタイプの脳損傷は、レクリエーション活動やスポーツで起こる可能性があります。スポーツの場合は競技中だけでなく、訓練や練習中も起こることがあります。また、転倒や車の事故による、頭、首、身体への打撃が原因となることもあります。

脳震盪の症状は何ですか?

ほとんどの場合、脳震盪の人は意識を失うことはありません。症状は、以下のように様々です。
頭痛、頭の圧迫感
記憶や集中が困難
ボーッとした表情
混乱
バランス感覚が顕著に悪化する
質問に対する応答が遅い
吐き気
めまい
ぼやけた視界
光や音に過敏
気分や行動の変化(イライラなど)
睡眠障害(寝付けない、普段より寝てしまうなど)
症状は怪我の直後に気づくことも、数時間後や数日後に気づくこともあります。

スポーツやレクリエーション関連の脳震盪や外傷性脳傷害の危険にさらされているのはどんな人ですか?

近年、スポーツやレクリエーション活動が原因の脳震盪や外傷性脳損傷(TBI)が注目されていますが、多くは治療されないままです。
脳震盪を防ぐ確実な方法はないため、スポーツやレクリエーション活動に参加する人は誰でも危険にさらされます。親は、子どもの脳震盪やスポーツやレクリエーション関連のTBIのリスクに注意すべきです。これらの症状で救急室を受診した半数以上は5~18歳までの子どもで、10~19歳の男性が最も緊急来院しています。これには、自転車、サッカー、バスケットボール、野球が子どものTBIの原因として最も多いことが関連しています。しかし、ほかのスポーツやレクリエーション活動でも、脳震盪が起こる可能性があります。

脳震盪はどのように診断されますか?

頭部、頸部、身体に打撃を受けた後、あなた自身や大切な人が脳震盪を起こした場合は、必ず医師に連絡してください。診察では、怪我が発生したときに周囲にいた人からの情報も必要です。また、症状の確認のため、負傷者の筋力、感覚、バランス、反射神経、記憶を検査します。重症の場合は、特定の医療検査(CTスキャンなど)で、損傷による深刻な病気を調べる可能性があります。
負傷者が目を覚まさない場合や、次のような場合は、直ちに緊急治療を受けてください。
脳震盪の症状(頭痛や混乱など)が重度か、時間とともに悪化している
負傷者がけいれんを起こしている
負傷者が人や場所を認識できない
一方の瞳孔が他方よりも大きい
負傷者が嘔吐を続ける

スポーツやレクリエーション活動での脳震盪はどうすれば防止できますか?

脳震盪を防ぐ確実な方法はありませんが、スポーツなどでの適切な技術や防護具を身につけることで、リスクを減らすことができます。スポーツをする場合、ルールに従うことで負傷するリスクを減らすこともできます。
多くのスポーツ組織は若手選手が適切な技術を身につけるよう、怪我を避けるためのプログラムを提供しています。また、必要な防護具については、コーチやトレーナーが教えてくれるでしょう。たとえば、ヘルメットは脳傷害のリスクを軽減するのに役立ちます。しかし、完全に脳震盪を防ぐわけではなく、脳震盪防護ヘルメットもありません。
なお、防護具は身体にフィットし、良好な状態でなければなりません。練習中も装備してください。

脳震盪の永続的な影響はありますか?

ほとんどの人は脳震盪の後に症状が改善し、永続的な脳の損傷を受けません。しかし一部、損傷後の数ヵ月間記憶障害が続く人がいます。また、脳震盪後症候群(PCS)と呼ばれる状態に陥るケースもあります。PCSを患った人は、怪我の後に数ヵ月または何年も脳震盪症状が続きます。脳震盪後に適切な治療を受けなければ、PCSのリスクがより高くなります。

脳震盪はどのように治療されますか?

脳震盪がある場合、脳は回復する時間が必要です。このときは、身体活動と精神活動の両方を休ませることが重要です。いつ日常生活に戻れるかは、医師が教えてくれるでしょう。ほとんどの人は1〜2週間で改善しますが、幼い子どもや10代はより時間がかかるかもしれません。
また、脳震盪からの回復期には、以下を行うようにしてください。
集中が必要な活動を制限する(メールを打つ、テレビを観る、ゲームをする、パソコンやスマートフォンを使う、読書など)
たくさんの水分をとる
健康的な食事をする
十分な睡眠をとる
薬を服用する前に医師に相談する
アルコールを避ける
医師から許可が下りるまで、車を運転したり、自転車に乗ったり、重機を操作したりしないでください。
脳震盪からの回復期は、イライラしたり、悲しくなったり、動揺したりするかもしれません。 医師、友人、家族と話し合ってサポートと励ましを受けましょう。

いつスポーツを再開できますか?

頭部、頸部、身体に打撃を受けた後に脳震盪症状が出た場合、その日にスポーツを再開してはいけません。記憶や意識喪失を伴う脳震盪の場合は数週間、重度の場合は1ヵ月間試合ができないことがあります。また初めての脳震盪でなかった場合、復帰までさらに長くかかることがあります。
脳震盪の診断経験のある医師なら、復帰しても安全かどうか教えてくれます。復帰時間は人によって異なります。脳震盪の症状が完全になくなるまで、練習に戻ってはいけません。なお、活動によって症状が悪化した場合は、その行為をやめてください。脳震盪の症状が悪化し続ける場合は、医師に連絡してください。

あまりにも早くスポーツに復帰した場合のリスクは何ですか?

脳震盪から完全に回復する前に練習に戻った場合や、頭部に2回目の打撃を与えた場合は、軽度の打撃であっても危険です。まれに、セカンドインパクト症候群という急速な脳の腫脹を起こし、命にかかわることがあります。医師から許可が下りるまで、脳震盪の後は、決してスポーツやレクリエーション活動に戻るべきではありません。

医師に相談すべき質問

知らないうちに脳震盪を起こすことがありますか?
いつスポーツやレクリエーション活動に戻れますか?
症状が悪化したら、病院に電話する必要がありますか?または救急室に行くべきですか?
どうすれば脳震盪を防ぐことができますか?
どうすればコーチや学校関係者に脳震盪のリスクを知らせることができますか?

関連記事一覧