異常高熱についての基礎知識〜対処法〜

その他

異常高熱とは

異常高熱とは、周囲の状況からくる熱を処理する体の体温調節機能が衰弱していることによって引き起こされる、体温が異常に高くなる症状のことを言います。熱障害、熱失神(長い間暑さに晒された後に突然目まいがすること)、熱痙攣、熱疲労、熱射病が異常高熱の形態として一般的に知られています。このような症状のリスクは、外の気温、全身の健康や個々の生活様式と組み合わさることによって増加する可能性があります。

生活様式に関する要因には、水分を十分に摂取していないこと、エアコンの付いていない家に住んでいること、移動性や交通手段へのアクセスの悪さ、厚着、混雑した場所へ出かけること、気温が高い状況への対応方法が分かっていないことなどが考えられます。年配の人々、特に慢性的な医学的症状を抱えている人は、蒸し暑い日、特に環境汚染警報が出ている日には、部屋の中にいるべきです。エアコンが家にないという人は、高齢者センターやショッピングモール、映画館や図書館などのエアコンのある場所へ行きましょう。地域の公衆衛生当局によって設置されている可能性のあるクーリングセンター、多くの自治体に存在している社会福祉機関や宗教団体も、別の選択肢となるでしょう。

健康に関する要因は、特に年配の人によく見られるものもありますが、異常高熱のリスクを高めるかもしれません。そのような要因としては以下のようなものがあります。

・脱水状態になる
・血液循環障害や汗腺の機能不全など、年齢に関連した皮膚の変化
・心臓病、肺病、腎臓病、あるいは全身の衰弱や発熱を引き起こす病気
・高血圧やその他の食事に変化を必要とするような症状。例えば、減塩ダイエットをしている人はリスクが高い可能性があります。しかし、塩タブレットは最初に医者の診察を受けない限りは服用するべきではありません
・利尿薬、鎮静剤、精神安定剤やいくつかの心臓病の薬あるいは血圧に関する薬などの薬剤によって引き起こされる発汗の減少
・様々な症状のために複数の薬剤を服用すること。ただし、処方された薬剤の服用は続け、医者と考えられる問題について相談することが大切です
・潜在的に肥満である、あるいは痩せすぎである
・アルコール飲料を飲む

熱射病は命を脅かす異常高熱の種類です。体が熱で苦しめられ、自分の体温を制御することができなくなった時に起こります。熱射病は体温が著しく上昇し、精神状態の変化(混乱したり闘争的になる)や急速で強い鼓動、汗を全くかかない、肌が乾燥し赤くなる、衰弱、ふらつき、昏睡などの症状が現れた時に起こります。このような症状のいずれかが見られる人、特に年配の人がいる場合には、直ちに緊急医療に助けを求めましょう。

誰かが熱中症で苦しんでいる疑いがあると感じた場合には、以下のような行動をとりましょう。

・その人を熱から遠ざけ、日陰、エアコンのある場所、その他の涼しい場所へ連れて行く
・横になってもらうよう促す
・熱射病の疑いがある場合には、救急車を呼ぶ
・その人に冷たい水でシャワーをしたり、体を洗ったりスポンジで体をこすったりするよう促す
・手首、首、わきの下、鼠頸部に濡れていて冷たい布をあてる。このような場所は血液が皮膚に近い所で流れているので、冷たい布によって血液を冷やすことができます
・その人が安全に飲みものを飲むことができるのであれば、水、果物や野菜のジュースなどの飲みものを飲ませる。ただし、アルコールやカフェイン飲料は避けましょう

関連記事一覧