ペイロニー病~陰茎が曲がっていることは正常か~

ペイロニー病の兆候
勃起した状態の陰茎が左右に多少曲がるのは良くあることです。しかしながら、これよりも大きく陰茎が曲がっている場合は、痛みが生じたりセックスがしにくくなったりする可能性があるので、医者に診てもらいましょう。これがペイロニー病の兆候である可能性もあるのです。
ペイロニー病
ペイロニー病を患うと、勃起状態で陰茎が曲がるようになります。年齢に関わらず発病する可能性はありますが、特に40歳以上の人にみられます。
ペイロニー病の症状
以下は主な症状です。
・陰茎の特定部位が厚くなる、或いは硬いしこり(プラーク)ができる(二つ以上のプラークが現れることは非常に稀)
・勃起中に陰茎が反る(上方に反ることが多い)
・勃起中に陰茎に痛みを覚える(勃起していない状態の陰茎に痛みを覚えることは珍しい)
・陰茎がゆがんでいる(例えば砂時計のように)
・陰茎の長さや大きさが減少する
この症状が出ている者達の間でも、陰茎に痛みを覚える人もいれば、全く感じない人もいます。たとえ痛みを感じても、時間の経過と共に薄れていくでしょう。但し、極端な症例においては、陰茎が曲がっているせいでセックスが難しくなったり痛くなったり、セックスができなくなったりします。ペイロ二ー病はまた勃起障害に繋がる可能性もあります。
ペイロニー病の原因
ペイロニー病の原因は未だに明らかにされていません。その病状は勃起中の陰茎へのダメージ(セックス中に陰茎を曲げる等)によって引きおこされると考えられています。しかしながら、この病気ははっきりとした原因を取らずに発症することもあります。また、ペイロニー病は遺伝で家族に受け継がれる可能性もあります。
非外科治療
多くの人に関しては、前述のような痛みを感じない、或いは病状が性機能に影響しないため、処置を必要としません。この健康状態は治療抜きに回復し得るのです。
薬の服用や患部へのステロイド剤注射等、様々な非外科治療法がありますが、これらの効果を示す十分な根拠はありません。
外科治療
病状が深刻な場合は、外科手術による治療が可能かもしれません。しかしながら、手術を受けるべきか否かについては即決せず、最低でも12ヶ月待ってみることを医者は推奨しています。これは、健康状態が治療なしに回復する人がいるからです。
以下は考えられる治療です。
・プラークを切除し、皮膚や血管を取り付けて陰茎をまっすぐにする
・陰茎のプラークと反対側の部位を切除してバランスの悪さを相殺し、陰茎をまっすぐにする(これを行うと、多少陰茎が短くなる可能性がある)
・陰茎をまっすぐにするために器具を装着する