便秘についての基礎知識~原因、治療~

お腹

便秘とは

便秘は通常、便が大腸に長時間残っているときに起こり、大腸が便から水分を吸収し過ぎすぎ、硬く、乾燥します。

便秘のほとんどの症例は特定の症状によって引き起こされるものではなく、正確な原因を特定するのが難しいのです。しかし、以下のようないくつかの要因が便秘の可能性を高める可能性があるとされています。

・果物、野菜、穀物などの十分な食物繊維をとっていない
・生活習慣の変化(食習慣の変化など)
・トイレ使用時のプライバシーが十分でない
・トイレに行きたくなっても我慢する
・不動または運動不足
・水分を十分に取らない
・高温(発熱)
・痩せすぎ、太りすぎ
・不安神経症やうつ病
・性的虐待、暴力またはトラウマなどによる精神的な原因がある

治療

便秘は、既に服用している薬の副作用であることがあります。便秘を引き起こす可能性のある一般的な薬は以下です。
・アルミニウム制酸薬(消化不良治療薬)
・抗うつ薬
・抗てんかん薬(てんかん治療薬)
・抗精神病薬(統合失調症およびその他の精神的健康状態を治療するための薬)
・カルシウムサプリメント
・アヘン剤の鎮痛剤、例えばコデインおよびモルヒネ
・利尿薬(水の錠剤)
・鉄分 サプリメント

一旦薬を辞めれば状態は通常緩和されます。しかし、かかりつけの医師が勧告しない限り、処方薬の服用を中止するべきではありません。薬が原因となっている場合は、医師に話してください。薬を変更するかもしれません

妊娠

5人に2人の女性が妊娠中に便秘を経験します。ほとんどは初期段階です。

妊娠中に便秘になるのは、身体が女性ホルモンである「プロゲステロン」を増やすことで、胃や腸などの筋肉が弱まるからだと言われています。

便は通常、便や老廃物を肛門に運びます。このときに、腸の内側にある筋肉が、波のような動きで収縮するのですが、プロゲステロンが増加すると、腸筋が収縮しにくくなり、老廃物を移動させることが難しくなります。

他の条件

まれなケースでは、便秘は次のような症状の徴候となります。
・過敏性腸症候群(IBS)
・糖尿病
・高カルシウム血症 – 血流にカルシウムが多すぎる症状
・不活動甲状腺(甲状腺機能低下症)
・筋ジストロフィー – 筋肉消耗を引き起こす遺伝的状態
・多発性硬化症 – 神経系に影響する症状
・パーキンソン病
・脊髄損傷
・肛門裂 – 肛門のちょうど内側にある肌の損傷や潰瘍
・炎症性腸疾患 – 腸の炎症(炎症および腫脹)を引き起こす病気
・腸がん

赤ちゃんと子ども

赤ちゃんや子どもの便秘は非常に一般的です。誤った食生活や、トイレの使用に対する恐れ、トイレトレーニングが正しく行えていない、などに原因があります。

誤った食生活

食事を与えられすぎている子どもは、食事の量が不十分な子どもと同様に、便秘を起こす可能性高くあります。また、ミルクを取りすぎている赤ちゃんも、便秘になる可能性が高いです。大人と同じように、子どもの食生活に十分な食物繊維を取っていることがとても大事です。

トイレトレーニング

子どもが要を足すことについてストレスやプレッシャーを感じないようにすることが大事です。可能な年齢であれば、一人でトイレをさせることも大事です。トイレを使用しているときには、いつも介入されることで気分が悪くなり、便秘の原因となることがあります。

トイレの習慣

トイレの使用についてストレスや不安を感じるケースもあります。要を足す使うことに恐怖を抱えていたり、学校でトイレを使用できないと感じていたりします。便が通過するときに痛みを感じ、そのことでトイレを怖く感じてしまう子もいます。痛みや不快感の恐れのから、トイレを我慢することで、腸の習慣が悪くなる可能性があります。しかし、我慢すればするほど、状態は悪化するのです。

その他の条件

まれに、赤ちゃんや子どもの便秘は、次のような根底にある状態の徴候となります。
・ヒルシュスプルング病 – 腸が便を渡すことが困難にっている
・肛門直腸奇形 – 赤ちゃんの肛門と直腸が適切に形成されていない
・脊髄異常 – 脊髄二分脊髄症や脳性麻痺などの稀な状態を含む
・嚢胞性線維症 -厚く粘着性あるの粘液を生成させ、便秘を引き起こす遺伝子状態
・便秘について話している人が周りにいる

関連記事一覧