化膿性汗腺炎についての基礎知識~症状、原因~

化膿性汗腺炎とは?
化膿性汗腺炎(hiddradunitis supyourativa)は、ざ瘡(そう)(ニキビ)の重症型と考えられています。脇の下、そけい部および肛門部に痛みを伴う赤い隆起またはびらんを発症し、女性では乳房の下に発症することがあります。
症状
痛みを伴う1つ以上の赤い隆起がみられます。隆起が大きくなり、炎症を起こして膿(う)みが漏れると、そけい部、脇の下または殿部(でんぶ)など、毛のある領域にあらわれます。
太ももや女性の胸の下など、皮膚が擦れ合う領域にあらわれることがあります。
患部にかゆみや悪臭を伴うときは、医師に相談してください。
原因
化膿性汗腺炎は汗腺と毛包開口部が閉塞して起こりますが、原因はよくわかっていません。
男性より女性に多くみられ、にきびの病歴がある人も発症するリスクが高くなります。遺伝が関係するともいわれていますが、伝染性ではないので感染したり、感染させることはありません。
予防法
再発を防ぐ確実な方法はありませんが、以下のことを避けると効果的です。
タイトな化繊の服
高温多湿な気候
シェービング
消臭剤を使用する
ストレス
また、健康を保ち、適度な運動と十分な睡眠は、再発を防ぐのにも役立ちます。太り過ぎである場合は、体重を減らすことで気分がよくなるかもしれません。
治療方法
軽度の場合、温湿布や抗菌石けんで患部を洗うことで症状を緩和できます。
非ステロイド性抗炎症薬は、腫れの管理と痛みの緩和に役立ちます。
より重度の場合は、局所または経口で抗生物質が処方されます。
まれに、患部に瘢痕(はんこん)が生じたときは手術が必要な場合があります。外科手術は、重度の慢性の化膿性汗腺炎の最も有効な治療法です。
医師に質問すべき事項
どのような治療法が最適ですか?
気分をよくするために自宅でできることはありますか?
生活を変える必要がありますか?
薬の副作用はありますか?
化膿性汗腺炎は自然に治りますか?
症状が悪化したとき、いつ受診するべきですか?
体重を減らすべきですか?
服用すべき薬(抗生物質)はありますか?