7ヶ月の赤ちゃんがまだ座ったり、這うことができません。大丈夫ですか?

その他

7ヶ月の赤ちゃんがまだ座ったり、這うことができません。大丈夫ですか?

専門家Heidi Murkoffの回答
近頃の赤ちゃんは、以前の乳児に比べ体験する機会が少なくなったからか、特定の分野の発達に昔より時間がかかってているように思えます。

突然死を予防するため、うつ伏せ睡眠はNGという考えが広まり、赤ちゃんは仰向けの状態でほとんどの時間を過ごし、うつ伏せで過ごす時間は昔より少なくなりました。きちんと赤ちゃんを見ていてくれるなら、うつ伏せは是非ともお勧めしたいことなんですが・・・。
さらに、今の赤ちゃんは、ご存知の通り、ベビーカーをはじめ、ベビー用カーシートや歩行器、揺りかごの中でほとんどの時間を過ごします。

肝心なのは、練習しない限り、座ったり、這ったりはできないということです。まるまるとした赤ちゃんは、バランスが取れないため、座っているのは難しく、さらにずんぐりむっくり太った赤ちゃんの場合、よく転がることになります。

平均的な赤ちゃんは約6ヶ月半で座れるようになりますが、早く座れる赤ちゃんもいれば、9ヶ月くらいで座れるようになる赤ちゃんもいます。

また、腹這いですが、まったく這わない赤ちゃんもいて(発達的には必須要件ではありません)、這うことを飛ばして立ち上がって、歩く赤ちゃんもいます。

もっとも、這いはじめる平均は9ヶ月で、7ヶ月ではありません。だから、赤ちゃんにはまだまだ時間があります。心配する必要はありません!赤ちゃんが動こうとしたら、練習させてください。そして、何よりも、楽しい時間を過ごしてください!

関連記事一覧