いじめについて〜ご両親へのアドバイス〜

その他

いじめ問題について

子どもがいじめを受けていることを知っている、またはその疑いを持っていることは非常に憤慨することではありますが、いじめ問題に取り組むためにできることはたくさんあります。

親にとって最大の懸念の一つは、子どものいじめです。
子どもがいじめられているとわかった場合、またはいじめの疑いがある場合は問題を解決するためにできることがあります。
自分自身ですべての答えを見つける必要はありません。多くの支援団体もあります。

子どもがいじめられているかどうかどうしたらわかりますか?

子どもたちは、両親を怒らせたくないという理由や、いじめ問題が話したことで悪化するのではないかと考えて、いじめについて親に話さないことがあります。
しかし、子どもがいじめられている疑いがある場合は、目に見える兆候があります。たとえばこのようなものがあります。
帰宅した時に、衣服が破れていたり、なくなっていたり、所持しているはずのお金がなくなっていたり、傷や痣がある
特にはっきりした理由もなく、宿題をすることに問題がある
通学ルートをいつもと違うルートを使っている
いらいらしており、簡単に怒ったり、感情的になる

ネットいじめの兆候は次のとおりです。
テキストメッセージをやり取りした後やインターネットを使った後に引きこもってしまったり、イライラしている
オンラインや電話でやり取りしている内容について話したがらない
携帯電話やパソコンやタブレット端末に数多くの新しい電話番号、テキストメッセージ、メールアドレス等が表示される

子どもがいじめられている場合、子どもを助ける方法とは

子どもがいじめられていることを伝えてきたら、最初にやるべきことは話をよく聞いてあげることです。 親は子どもたちが自分の言葉で内容を伝えられるようにしてあげること、またいじめの経験を「成長の一部」として扱ってしまわないことがよいでしょう。
子どもがいじめについて日記をつけることをアドバイスします。学校、スポーツ指導者、またはクラブリーダーに対して、いじめの具体的事実を示すために役立ちます。次のステップは、子どもの学校やクラブを担当者と話すことです。

いじめについて学校に話すこと

いじめを止めさせるには、親か子ども、または両方が揃って学校に話すことが不可欠です。
学校に話すとき、最初に誰に話すのが一番よいか考えてみましょう。子どもがより親近感のある教師がいるかもしれないので、これについては子供と話し合ってください。
学校はあらゆる種類のいじめを防ぐために、学校でできることはすべて尽くすべきです。いじめ防止対策推進法では、すべての学校にいじめ行為に関する方針が定められていなければならず、学校がどのようにいじめへの対策をするのかを尋ねることができます。
一部の学校ではピア・メンタリングなどの対話プログラムを実行しています。特定の子供たちが問題に耳を傾けて解決するように訓練を受けます。
教師は、学校の敷地外で起こるいじめについて子どもたちを指導することができます。バス、通り道、または店等が含まれます。

医療機関の助けを受ける

子どもたちはいじめが一旦終了しても影響を感じることがあります。子どもたちが不安が続き、それが日々の生活を妨げているのなら、助けを求めたほうがよいかもしれません。かかりつけ医または学校のカウンセラーに話してみましょう。

関連記事一覧